先週の株式市場は軟調で方向性も定まらずに乱高下していましたね。
自身のポートフォリオでも、日を跨ぐ度にプラ転~マイナス等しており安定しておりませんでした。
10/21(日)時点でのポートフォリオ状況をみてみたいと思います。
10/21時点でのポートフォリオ
上記が10/21時点でのポートフォリオです。
10/13に対しての比較でプラス・マイナスを表示しております。
10/13の時は株価下落した直後でしたので、そこからだいぶ回復したなといった印象ですね。
10/13に執筆した記事はコチラ↓
取引については、先週は何もしておらずです。
保有する銘柄については、株価が戻りつつあるもの・相変わらず上値が重いものがありますが、1つだけ気になる動きをした銘柄があります。
それは『ブラックロック(BLK)』です。
ブラックロック(BLK)の値動き
上図の通り、世界同時株価下落以降、復調する事無く見事に下落し続けています。
原因は何でしょうか?
それは、ブラックロックの第3Q・四半期決算が市場の予想を下回ったこと、と大方の筋はみております。株式、債券、その他長期投資の収入が2016年第2Q・四半期以来で最低水準となったことが影響している様子です。
全体の資金純流入は$31億も減少し、長期流入額(キャッシュ口座を除く)は$106億増と、過去9年間で最低とデータ抽出されております。
ラリー・フィンクCEO曰く、『業界全体にとって厳しい四半期になった』とも述べております。
バークレイズ・JPモルガンは『オーバーウェイト』、クレディスイスは『アウトパフォーム』と見通しており、見解が分かれております。
ただ、PER約17倍程の『世界有数の投資信託会社』と見ると、かなり割安で成長性は見込める筈です。
配当性向も3.13%と高く、今後も保有あわよくば買い増し(現在株価が下がっているので)を検討しても良い銘柄とも思っております。
ポートフォリオの比率グラフ
毎週恒例の比率グラフを最後にアップさせて頂きます。
順位に変動は有りませんが、BLKの比率が7→6%へ下がっております。
AMZNも11→10%へ下がり、その変わりにPGが9→10%へ上がっております。
PGは先週末に空前の大幅上昇を記録しており、自身のポートフォリオでも漸くプラ転しました。
明日の夜から今週の株式市場が開始されますが、今週は安定して株価が回復を取り戻す局面となると良いなと一投資家として願っております。