先月の倹約生活の結果、投資可能なキャッシュを生み出す事が出来ましたので新規買付けをします。
決して豊富なキャッシュを以前から保有していたから出来た、という訳ではありませんよ。
この辺りは、三菱サラリーマンさんのスタイルに大きく影響を受けているのは間違い無いです。
※リンクは特に色濃くスタイルが明記されている記事ですので、凄く参考になりますよ。
新たに買付けする銘柄とは…?
直近の数日間で凄く考えました。
米国会社四季報を手に入れた事も影響し、時間を見つけては同書籍を閲覧し銘柄漁りに時間を費やしていました。
RDS.B(ADR),BP(ADR),XOM,CVX,SLB,LMT,DE,LVS,ABBV,CSCO,DUK,SPYD,MOAT,HDV,VYM… 数えだしたらキリが有りませんね。
あまりに考え過ぎて、香港や中国のETFはどうかな?とかベトナムのETFとかイケるんじゃね!?と、脱線しかけた事も有りました。
ウォーレン・バフェット氏の投資指針に『自分の理解できないものには投資しない』という指針があるので、もう一度自身が米国株投資へ何故魅了されたのか?考える良い機会でも有りました。
前置きが長くなりましたが新規買付けする銘柄は…
『ガーミン(GRMN)』です!
何故にガーミン(GRMN)を選んだのか
GRMNはインデックス銘柄では無く、グロース株へと部類分け出来るかと思います。
実は、趣味のマラソンでガーミンの腕時計を使用しています。
これがかなりの高性能で、マラソンランナーのシェアはかなり高いと感じています。
何が凄いかと申しますと、GPS測位で距離&タイム計測を行ってくれて1km毎のラップ・スプリットを即座に表示してくれます。
ガーミンの腕時計無しでは、大会はおろか練習すらままならないのです。
ガーミンの正確な距離&タイム計測を元に自身の体調を勘案しながら、練習強度を決定・随時見直しが出来るので凄く重宝しています。
他にも、ゴルフのヤード計測機能付き腕時計、カーナビ、ウェアラブル端末などGPSを測位すればもっと可能性が広がる分野へ進出しまくっています。
GRMNの会社概要
会社名 | ガーミン |
---|---|
英文社名 | Garmin Ltd. |
ティッカー | GRMN |
創業年 | 1990 |
決算月 | 12 |
本社所在地 | Mühlentalstrasse(Swiss) |
従業員数(人) | 13,000 |
分類セクター | Technology |
分類産業 | Scientific & Technical Instruments |
市場名 | NasdaqGS |
採用指数 | S&P500 |
配当年数 | 11 |
配当性向(%) | 2.68 |
会社HP | https://www.garmin.co.jp/ |
スイスの企業ですので、ADR対象となります。
また、商品の紹介は上記の公式HPリンクからどうぞ。
腕時計なんて既に持っているから必要無いよ!という方も一度覗いてみると良いですよ!
自分のライフスタイルに有った腕時計や機材が見つかる事間違い無しです。
GRMNのIR情報
業績推移
2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高(Sales/Reveune) 単位:億ドル | 2.87 | 2.82 | 3.02 | 3.12 | 3.35 |
純利益(Net Income) 単位:億ドル | 0.342 | 0.4562 | 0.5108 | 0.7090 | 0.6940 |
EPS推移
2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | |
---|---|---|---|---|---|
EPS(Diluted) | 1.88 | 2.39 | 2.70 | 3.77 | 3.68 |
キャッシュ・フロー推移
2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | |
---|---|---|---|---|---|
営業CF(Net Operating Cash Flow) 単位:億ドル | 0.52271 | 0.2804 | 0.7056 | 0.6608 | 0.9195 |
フリーCF(Free Cash Flow) 単位:億ドル | 0.44937 | 0.1998 | 0.6147 | 0.5211 | 0.7637 |
配当金推移
2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019(予想) | |
---|---|---|---|---|---|---|
配当金 単位:ドル | 1.89 | 2.01 | 2.04 | 2.04 | 2.1 | 2.26 |
株価推移
まとめ
IR情報・株価推移をみてみましたが、私が保有する企業よりは金額の単位が一桁足りない印象が有ります。
ですが、どれも右肩上がりで推移していて「美しい」の一言に尽きます。
グロース銘柄故に流行り廃りが有るのは否めないのは事実ですが、少なくとも同銘柄は今後向こう10年は存在し続けると思います。
というか残ってもらわないと困ります。
私のマラソンにおいて、大切なパートナーなのですから。
私のマラソン人生における苦しみ・喜びを唯一知っているのはガーミンだけですので!!
因みに買付け金額は、約14万円分をNISAにて行う予定でおります。