アメリカ株を投資する場合、証券会社やYahooファイナンスからも情報収集が出来ますが、やはり現地の情報サイトを利用する方がより濃厚で素早く情報を得る事が可能です。
今はインターネット網が発達して世界中のWebサイトへ手軽且つ瞬時にアクセスが出来ますね。
言語の翻訳サービス・性能も向上しており、現地の言葉を話す事は出来なくても、文字さえ書いてあれば、例えばGoogle Chromeの拡張機能で一発翻訳・変換で情報を得られますね。
アメリカ国内の数あるサイトの中でもビジュアル的にも美しく、接しやすいサイトが『finviz.com』です。
finviz.comへのアクセス方法
サイトのリンク先はコチラからどうぞ
finviz = Financial Visualizations の略称で、HPにアクセスすると下記の様な画面が表示されます。
finviz内で良く利用するWebページ
finviz内の『Maps』若しくは、右のビジュアルをクリックします。
すると、下記の様なビジュアルリストが出てきます。
アメリカを代表する大企業の銘柄がティッカーで表示されていますね。
1企業の四角枠が大きい程、注目すべき企業といった位置付けです。
前日比に対してプラスの場合は、明るい緑で表示され、マイナスへ転じるにつれて赤で表示されます。
左の『MAP FILTER』からS&P 500(S&P 500セクター銘柄)・World(世界)・Full(全てのアメリカ株銘柄)・Exchange Trade Funds(ETF)をそれぞれ表示切り替え可能です。
1Day Perfomance欄から、指標を切り替えて表示出来ます。
例えば、P/E⇒PER、Dividend Yield⇒配当性向(%)等へ表示切り替えが行えます。
日本に在住の場合、日本時間の夜10時30分〜翌朝6時まで(サマータイムの場合は翌朝5時まで)がアメリカ株の取引時間です。
finvizを利用すれば、翌朝に最新の市場動向を視覚的且つ直感的に得る事が可能です。
時間の無い時や、ちょっと確認しておきたい場合に本当に重宝するサービスです。
利用料は無料です。
その他の機能や使用方法については、適宜更新し追加していきますので、その際に紹介させて頂きます。
finviz.comを用いて市場動向をいち早く掴み、次の一手の検討へお役立てみてはいかがでしょうか。