5月の大型連休を目前に控え、仕事を残す・連休明けまで持ち越す事が許されない職場で働いています。
専門商社なので?厳しいのは当然ですが、その分福利厚生・対価は良いので、兎に角シャカリキになってこなすしか無いタケヨーです。
(本当は涼しい顔して効率良く乗り切りたいですが、そんなイケメン野郎みたいな事は出来ません!)
2019年も第1Qが終わり、既に第2Qへ突入しております。
今週の月曜日〜は多くの米国企業で決算を控えております。
当方が保有する企業も多数含まれておりますので、注視しておく必要が有りますね。
投資を始めた頃〜現在までの資産推移について集計
【投資金額の推移】
年月 | 保有金額 | 年月 | 保有金額 | 年月 | 保有金額 |
---|---|---|---|---|---|
2018/01 | ¥4,358,732 | 2019/01 | ¥7,618,228 | ||
2018/02 | ¥4,054,360 | 2019/02 | ¥8,079,228 | ||
2018/03 | ¥3,958,142 | 2019/03 | ¥8,408,089 | ||
2018/04 | ¥3,961,709 | 2019/04 | ¥8,889,161 | ||
2018/05 | ¥4,209,160 | 2019/05 | |||
2018/06 | ¥5,914,590 | 2019/06 | |||
2017/07 | ¥3,981,628 | 2018/07 | ¥6,943,681 | 2019/07 | |
2017/08 | ¥3,824,291 | 2018/08 | ¥7,482,268 | 2019/08 | |
2017/09 | ¥4,136,690 | 2018/09 | ¥8,053,630 | 2019/09 | |
2017/10 | ¥4,182,271 | 2018/10 | ¥7,672,106 | 2019/10 | |
2017/11 | ¥4,316,011 | 2018/11 | ¥8,004,021 | 2019/11 | |
2017/12 | ¥4,467,585 | 2018/12 | ¥7,290,474 | 2019/12 |
上記の様な推移を辿って現在の資産まで到達しております。
過去〜現在まで投資を継続してきた中で起きた様々な出来事
2017年7月、1番初めは¥4,000,000を種銭として投資開始しました。
最初は米国株と日本株を半々ずつ購入して様子みていましたね。
確か、キッコーマンとジェイテクトを¥1,000,000ずつ買付けした記憶が有ります。
外国株については、COCA COLA・AT&T・L BRANDSを買付けしました。
尚、L BRANDSは既に売却済で、現在は保有していません。
¥4,000,000で暫く投資を継続していましたが、あまり旨味を感じる事が出来なかった為、家内を説得して追加で¥4,000,000増資させて頂き、合計¥8,000,000程となりました。
こうして現在へ至っております。
1番の衝撃的出来事として挙げるとするなら、やはり2018年12月末のクリスマ大暴落でしょう。
リーマンショックの頃の様に、素人目線でも何となくヤバイ感じが一切伝わって来ず、何故か市場の株価だけ大暴落した…と私個人としては感じました。
各種報道で解説付きで理解しようとしましたが、あまりピンと来なかった記憶しか無いですね。
資産推移を集計して感じること
投資の事を日々考えていると、『ローマは1日にして成らず』という諺の通りだと実感しています。
実は投資家って忍耐と我慢・不安を払拭して尚一歩踏み出す勇気を持った精神的な強さが必要だなと、日々感じておりますね。
投資で◯◯万円儲かったぜ〜!!とか聞く事が有りますが、それは投資ではなく『投機』であって私が求めているスタンスとは異なります。
投資の話になる事は職場で滅多に無いですが、儲かったとは口にしませんね。
今後も、粛々且つせっせと投資活動に精を出していきます。
直近の第1Q配当金受領実績はこちらからどうぞ。
invest-for-the-future.hatenadiary.jp