こんにちは、タケヨーです。
本日より04/01 = 新年度の始まりです。
街中にも新社会人と思しき若い方達を見受けました。
昨年の緊急事態宣言下とは打って変わって、漸く春らしい感覚を抱いた次第です。
年度は変わったとしても、それは会社内での話。
投資家にとっては第1Qが終わっただけに過ぎず、月次の締めとして自身の保有額を集計しました。
自身の保有額内で最高値を更新
百文は一見にしかず。
以下が私の現状です。
含み益も+400万円超を記録し、去年とは全く異なります。
昨年は+300万円→-100万円まで含み益が一転して、含み損になりましたからね(笑)
なお、400万円→800万円にした時は、:確かに増資したことに間違いは有りません。
ですが、800万円からは手元資金にも余裕が陰り、給与・賞与をコツコツと少額で入金し続けました。
クリスマス暴落・コロナショック・トランプ政権下での乱高下なんかも経験しました。
古参の諸先輩方から見れば青二才ですし、投資の初心者と言われても否定出来ません。
ですが、ただ一つだけ誇れることがあるとすれば、「相場に居続けられたこと」だと自負しております。
自身の保有する暗号通貨も最高値更新
続いて暗号通貨(ビットコイン&イーサリアム)を確認したところ、こちらも最高値を更新しておりました。
暗号通貨はBlockFiへレンディング(貸出)を行なっており、金利収入としてビットコイン&イーサリアムを得ています。
これらは双方ともに年利6%で、支払はビットコイン&イーサリアムの双方にて追加されます。
投機性の強い銘柄故に、手っ取り早く儲けを出したい人にはレンディングは向きません。
ですが、私の様に元々株式投資において長期投資を志しているタイプの人間であれば、容易に取り組めると実際に運用してみて感じています。
レンディングに興味有る方は、下記のリンクを参考になさってください。
私も下記リンク先を参考に自身で口座開設を行い、ビットコインとイーサリアムを入金させて対応しました。
今後の目標
株式投資:1,700万円・暗号通貨:91万円と双方ともに自身の最高値を更新し、泡沫では有りますが素直に嬉しい限りです。
年内に株式投資:2,000万円が見えてきましたし、暗号通貨については100万は間違いないですので、暗号通貨界隈の資産家の基準点とも言われている0.28BTC*1の保有を目指したいと思います。
預貯金・iDeCoを含めて総資産3,000万円を40歳までに達成させたいとも皮算用していますので、そこへ向かってひたすら邁進することとします。
引き続き本ブログをご贔屓の程、宜しくお願い致します。
*1:0.28BTC = 約180万円(2021/04/01時点)/1BTC =約647万円にて換算