こんにちは、タケヨーです。
最近資産推移の更新・公開をさぼっていました。
理由は唯一つ、『怠慢』です。
いけませんね、これでは。
取り敢えず遮二無二言わずに株式資産の推移を見て下さい!!
大統領選の舌戦期間中は株価資産が下がった
2020/11時点では、¥13,829,985となっております。
2020/01の年初時は¥12,607,678でしたので、約¥1,200,000は資産を増加させることが出来ています。
これは株価が単純に上がった要素も勿論有りますが、追加資金を毎月出来る範囲で入金継続しているからです。
『圧倒的入金力』とまではいきませんが、自身の出来る範囲で入金し続けることで未来への貯蓄にも繋がっていると自負しています。
今年度中に達成したい金額と今後の目標
今年度中に達成・到達したい金額は、¥14,000,000代です。
※既に2020/08に到達していますが、直ぐに下降しました。
私自身の目標ですが、年間で+¥1,000,000の株式資産推移を増加させること、嵩じて総合資産(普通預金やiDeCo等)では+¥1,000,000の増加が自主目標です。
年齢 | 株式資産(万円) | 総合資産(万円) |
---|---|---|
34 | 1,400 | 2,000 |
35 | 1,500 | 2,100 |
36 | 1,600 | 2,200 |
37 | 1,700 | 2,300 |
38 | 1,800 | 2,400 |
39 | 1,900 | 2,500 |
40 | 2,000 | 2,600 |
この構図を思い描いています。
40歳で株式資産の運用資産残高が¥20,000,000に到達、という皮算用です。
これを日々描きながら、運用を今後も行っていく所存です。
当面は大統領選でどう株価が動くか、が焦点となりそうだというのが専らの関心事ですね。