こんにちは、タケヨーです。
確定拠出年金(401K)をiDeCoへ切り替えて運用しております。
60歳にならないと引き出し等は行なえませんが、儲かっているのか確認しました。
最近の株高に恩恵を受けている
iDeCoは毎月の掛け金を設定して、指定口座から引落=基本放置で良いと思います。
何せ60歳になるまで引き出し等が一切行えないので。
投資において1番の味方は時間です。
ゆっくりと金持ちになる事は比較的容易なことです。
今すぐに金持ちになろうとするから失敗するのです。
そんなに世の中上手く出来ておりませんよね。
さて、本題です。
手っ取り早く結果を確認してみましょう。
運用利回り:9.24%!!
S&P500(30年間投資の場合)とどっこいの運用利回りです。
※因みにS&P500の運用利回りは、9.89%という結果が一般的な見解です。
ポートフォリオの狙いと今後
保有銘柄のポートフォリオについてですが、アクティブとパッシブ(ディフェンシブ)の50:50を狙っています。
外国&日本国内株式でアクティブ運用を目指し、外国債券でパッシブ運用となるように調整しています。
ただ、日本国の債券に関する銘柄は一切組み入れていないので、完璧なパッシブとは言えないと自負しています。
個別銘柄でVTIやVOO、BNDを既に保有しており、iDeCoでも被っているじゃん、というツッコミは無しでお願いします(笑)
今後についてですが、リセッションが来ると言われて久しい現状を踏まえてこのまま現状維持・静観としたいと考えています。