こんにちは、タケヨーです。
私事ですが9月末に転勤を辞令された為、転勤の事で時間や気持ちを取られてしまい集計を怠っております。
住民票やら何やらを先日漸く手続き完了しましたので、こちらの集計を行える様になりました。
それでは早速、10月末までの保有資産推移を次項で見ていきましょう。
※9月分の考察は省略します。
投資を始めた頃〜2019年9月度の資産推移について集計
【投資金額の推移】
年月 | 保有金額 | 年月 | 保有金額 | 年月 | 保有金額 |
---|---|---|---|---|---|
2018/01 | ¥4,358,732 | 2019/01 | ¥7,618,228 | ||
2018/02 | ¥4,054,360 | 2019/02 | ¥8,079,228 | ||
2018/03 | ¥3,958,142 | 2019/03 | ¥8,408,089 | ||
2018/04 | ¥3,961,709 | 2019/04 | ¥8,940,737 | ||
2018/05 | ¥4,209,160 | 2019/05 | ¥8,839,510 | ||
2018/06 | ¥5,914,590 | 2019/06 | ¥9,384,944 | ||
2017/07 | ¥3,981,628 | 2018/07 | ¥6,943,681 | 2019/07 | ¥10,085,493 |
2017/08 | ¥3,824,291 | 2018/08 | ¥7,482,268 | 2019/08 | ¥9,935,571 |
2017/09 | ¥4,136,690 | 2018/09 | ¥8,053,630 | 2019/09 | ¥10,130,263 |
2017/10 | ¥4,182,271 | 2018/10 | ¥7,672,106 | 2019/10 | ¥10,734,856 |
2017/11 | ¥4,316,011 | 2018/11 | ¥8,004,021 | 2019/11 | |
2017/12 | ¥4,467,585 | 2018/12 | ¥7,290,474 | 2019/12 |
10月度の出来事&まとめ
NYダウが最高値に迫るパフォーマンスを月末に記録しました。
中国の貿易摩擦に対する懸念が和らぎを感じ取ったところから、最高値へ迫ったと報道されていましたね。
VIX(恐怖指数)も下がってきており、市場に楽観視の感情が伴っています。
こういう時はいつ暴落が来ても可笑しくないので、注意が必要です。
暴落したのも昨年12月末、2月と記憶に新しい時期のことですので決して忘れていけは行けないでしょう。
私のポートフォリオでは月別における配当金の受領金額が、投資活動を初めてから最高額を受領出来た事も個人的な出来事です。
金額は税引き後で$151.73で、本当に少しずつ成長している事を実感しております。
一月での配当金で安価な単元株であれば購入出来る様になった事は意味合いが大きく、投資活動の幅が広がるとも考えております。
来月は賞与支給の時期にもなります。
賞与をどれだけ投資へ廻すか、良く考慮していきたいと思います。
全額投資へ廻すとなると家内からブーイングが来ますので、妻帯者は其のあたりも考慮にいれておくべきでしょう(笑)