こんにちは、タケヨーです。
お盆休暇も明け、8/19(月)から仕事だったよという方が多かったのではないでしょうか。
当方もその一人です。
日常が戻って参りましたので、少しでも身体を慣らしていきたいのが本音だと思います。
さて、配当金の受領履歴を2019年1月〜7月末まで分で集計しました。
今後の自身のモチベーション維持として、また振り返るきっかけとして記事にしていきます。
配当金の受領履歴は?
手っ取り早く見ていきましょう。
特定口座&NISA口座の配当金合計は右下の赤枠内です。
1月1日〜7月31日と実質8ヶ月間ですので、$816.51÷8ヶ月=$102.06375/平均と試算出来ます。
現在$1=¥106前後ですから単純に¥106×$102.6375と仮定した場合、¥10879.575となります。
つまり、1ヶ月あたり約¥10,000の不労所得を享受出来ているという事です。
当方も極普通のサラリーマンですので、月収手取りはせいぜい¥200,000に毛が生えた程度です。
会社員の場合、月の稼働日数=出勤日が約20日前後ですので、つまり大雑把に見積もっても1日分働かずに得た所得となります。
実に大きな収益源ですね!!
1度に頂く配当金が最も大きい銘柄は?
ご存知の通り当方は21銘柄を保有し、日々管理と値動きチェックに余念が有りません。
ここまでくれば、寧ろ趣味みたいなもんでしょう(笑)
という訳で、調べてみましたよ。
調査結果は…
AT&T(T)で$70.61がNo.1でした!
AT&Tを当方は193株保有しております。
日本円に換算すると、約¥70万ちょっとです。
コカ・コーラがNo.2で、$70.01と僅差でしたが、コカ・コーラの方が保有金額は多いです。
244株で約¥140万程です。
やはり、配当利回りの大きさには勝てないようです。
但し、両銘柄に共通点も有ります。
それは『買い増しし易い』という事です。
具体的に株価を見てみましょう。
どちらも$60以下です。
日本円換算で約¥7,000程で1株から買い増し出来てしまいます。
少額の配当金であっても、塵も積もれば山となるの原理で、全然買い増し出来てしまう程度と言えるでしょう。
これがブラックロック(BLK)や、ロッキード・マーティン(LMT)だと簡単にはいきません。
$400近いと、約¥40,000超です。
中々の資金力が無いと買い増しし難いですよね。
配当金収入は年々加速する
配当金収入は今後、益々加速します。
といっても一気にという訳にはいきませんが、本当に少しずつ前進し続けます。
満杯になった水甕から少しずつ滴り落ちる水分、それがすなわち配当金なのです。
満杯になった水甕から直接水を掬う行為は、配当金収入とは言えず、唯の浪費・消費と言えるでしょう。
つまり、水甕に手さえつけなければ良い訳です。
※適度にメンテしないといけませんけどね…
昨日より今日、今日より明日の魂胆で、日々少しずつ資本を増やしていきましょう!!