こんにちは、タケヨーです。
6月は賞与支給月でした。
世の中のサラリーマン方は、「自分以外の他人が一体幾ら貰えたのか」を結構気にする時期です。
また、上半期を終了して業績の推移を見直す時期でも有ります。
そういう意味では、4月・5月とは違ったピリピリ感は少なからずあったのではないでしょうか。
それでは早速、6月末までの保有資産推移を次項で見ていきましょう。
投資を始めた頃〜2019年6月度の資産推移について集計
【投資金額の推移】
年月 | 保有金額 | 年月 | 保有金額 | 年月 | 保有金額 |
---|---|---|---|---|---|
2018/01 | ¥4,358,732 | 2019/01 | ¥7,618,228 | ||
2018/02 | ¥4,054,360 | 2019/02 | ¥8,079,228 | ||
2018/03 | ¥3,958,142 | 2019/03 | ¥8,408,089 | ||
2018/04 | ¥3,961,709 | 2019/04 | ¥8,940,737 | ||
2018/05 | ¥4,209,160 | 2019/05 | ¥8,839,510 | ||
2018/06 | ¥5,914,590 | 2019/06 | ¥9,384,944 | ||
2017/07 | ¥3,981,628 | 2018/07 | ¥6,943,681 | 2019/07 | |
2017/08 | ¥3,824,291 | 2018/08 | ¥7,482,268 | 2019/08 | |
2017/09 | ¥4,136,690 | 2018/09 | ¥8,053,630 | 2019/09 | |
2017/10 | ¥4,182,271 | 2018/10 | ¥7,672,106 | 2019/10 | |
2017/11 | ¥4,316,011 | 2018/11 | ¥8,004,021 | 2019/11 | |
2017/12 | ¥4,467,585 | 2018/12 | ¥7,290,474 | 2019/12 |
本業で会社から賞与を無事頂く事が出来ました。
その資金を元手に追加投資を試みましたので、株式資産の保有残高を大幅に向上させる事が出来ました。
やはり、長期投資にとって入金力は大事だなと実感しました。
6月度の出来事&まとめ
6月度の出来事と言えば、NISA口座枠でロッキード・マーティン(LMT)を新規買付けした事です。
約¥200,000分買付けしました。
新規買付けした際に書いた記事の内容はコチラです。 www.invest-for-the-future.com
市場の動きとしてピックアップしたい出来事は、NYダウを含めた各種主要指標が、大幅に上昇した事でしょう。
NYダウに関して振り返れば、6/3に$24,819と底値付近から6/28には$26,599まで上昇した事を記録しております。
7月以降は更に上昇するのか、叫ばれて久しいリセッションがいつ訪れるのかを注視していく必要があると考えております。
同時に入金力を養う為に、収支の見直しや無駄遣いの削減等を継続して励んでいきたいと思っております。