こんにちは、タケヨーです。
5月に入り、AT&TとQQQから配当金を受領できております。
4月に配当金の入金が重なった事も有り、5月は少々寂しい気もしますが、まぁいいでしょう。
iシェアーズ 優先株式&インカム証券ETF(PFF)からの配当金について
配当単価$0.1719830✕28株に対して、外国税10%のみが課税されましたので、結果:$4.34が配当されました。
※為替単価は、配当金支払日にて算出:$1=¥109.19
配当(4Q):$2.15 配当性向:5.90%
配当性向はかなり高めですね。
しかも、私が保有するPFFはNISA口座で買付しているので、国内税:20.315%が課税されません。
加えて同銘柄は毎月配当なので、小額では有りますが嬉しい限りです。
直近の株価と今後の展開はどうなるか
直近の株価と皆さんがご愛用されているFINVIZ.comから引用したデータをベースに考えてみます。
PFFという銘柄の特性上、金融系に比率を割いて同ETFへ組入されている傾向が有る事から、もっと下がるかな?とも勝手に予想していました。
しかし、フタを開けてみると様相は異なり、あまり金融銘柄の騰落が反映されていないな?と感じました。
私にとっては以外な感想でした。
金融系が少なからず組みこれまれているのであれば、多少は下落するかなとも覚悟していましたが、そうでは有りませんでした。
意外と底が硬いのかな?とも思いましたので、NISA制度終了まで保有出来たら良いな、とも考えております。
過去記事です。
スポンサードリンク
/center>