情報提供
こんにちは、タケヨーです。 2017年07月に取り組み始めた株式投資も、今年で5年を経過しました。 当初400万円から開始した株式資産も、5年経過した現在では2,200万円を値付けしています。 続けることの大切さを改めて実感しています。 さて、今回は10年債利…
こんにちは、タケヨーです。 先日下記の様な記事を見受けて、ホルダーとして思うこと、及び同社の株式を保有し続けるのが良いのか考えていきます。 news.yahoo.co.jp 同社の有料会員増減について、2022/03末時点と比較すると約97万人減少と報道されました。 …
こんにちは、タケヨーです。 昨年第一子が生まれたこともあり、育児と仕事の両方を頑張ってハードワークしています。 私達夫婦はお互いの実家が現住まいから滅茶苦茶遠いので、現在では主流の核家族として、私・妻・息子の3人暮らしです。 妻は専業主婦です…
こんにちは、タケヨーです。 直近の暴落で、資産が大暴落しました。 皆さん結構同じことかと思います。 原因の一つにGAFAMの成長性を見越して、投資家による売却がされたことが一因でした。 実際、04/29(金)の一晩でGAFAMは以下のように株価を下げました。 G…
引用元:NIO.com こんにちは、タケヨーです。 NIOの決算が発表されましたので、主要項目と株価下落/高騰要因について紐解いてみます。 Q3決算について 決算発表:2021/11/09 Q3予想 EPS予想:-0.34 結果:-0.36 → ✗ 売上予想:9.24億ドル 結果:9.81億ドル →…
こんにちは、タケヨーです。 Tesla関連銘柄について、昨晩の下落から色々思うところがあったので考察していきます。 Tesla(TSLA) イーロン・マスクが昨日同社の自身が保有する株式を売却すべきか否かアンケートをツイートしました。 結果、最終的に昨晩は-4.…
こんにちは、タケヨーです。 米国株が華々しく大躍進しています。 これで10営業日連続で指標は前日比プラス推移でしょうか。 引用元:CNBC しかも、今週では大躍進した銘柄が結構有りました。 Teslaに始まりNVIDIA、AirbnbやAMDも大きく株価を伸ばしましたね…
こんにちは、タケヨーです。 先日息子が生まれたことを報告しましたので、そこで「息子へ向けて未来の資産を残すべきか」を考える様になりました。 私自身サラリーマンの両親に育てられたのですが、決して裕福とはいかず、かといって貧乏だった訳では有りま…
こんにちは、タケヨーです。 メルクの株式を保有し続けてきました。 オルガノン社のスピンオフを行ったことで株式分割も経験しました。 同社は製薬会社大手にも関わらず、「コロナワクチン関連の話が全然聞こえてこないなぁ」と常々感じており、同時に「コロ…
こんにちは、タケヨーです。 株式投資を行う時に考える、いつ・いくらを・どれだけの量だけ買付するかについては時々によって状況が異なる事から悩ましい限りです。 機械的且つ定期的に買付を自動行う投資信託やロボアドバイザーが有りますが、手数料が割高…
こんにちは、タケヨーです。 ゴルフを辞めることにしたので(と言っても直近1年以上はクラブを握ってすらいないです)、フリマサイトを経由して欲しい方へ順次売却を行っています。 今回フリマサイトを通じて売却してみたのですが、色々思うところがあったので…
こんにちは、タケヨーです。 株式投資において配当金は、自身の投資を支える基盤の様な存在です。 長期投資故に、配当金に主眼を置いた状態から米国株投資をスタートさせたので、配当金を僅かでも獲得出来るのであればそれに越した事は無いのです。 その配当…
こんにちは、タケヨーです。 Twitterやブログだけに留まらず、FIRE(Financial Independence Retire Early,経済的独立と早期退職を目標とするムーブメント)を見聞きする機会が増えた気がします。 そのFIREに必要なのは先ず持ち金でしょう。 心のゆとりや生活…
こんにちは、タケヨーです。 私も顧客として利用しているネットフリックスですが、投資家としての側面を見るとどうも株価が伸びていない様子です。 過去〜現在までの1年間程度で括ってみても$600を超えた試しが皆無ですし、完全に$600以下での推移がトレンド…
こんにちは、タケヨーです。 最近興味があって、金融史の知識アップデート向上に努めています。 歴史の裏には必ずお金の動きが有り、そこにはこれまた必ず人間模様が存在します。 人間模様にお金が介在し、お金が介在するから人間模様が生まれる…つまり表裏…
こんにちは、タケヨーです。 勤め先では純国産企業&専門商社につき、当たり前ですがWindowsがインストールされています。 私が入社したころには既にWindowsでしたので、恐らく創業当初からWindowsなのでしょう。 Word・Excel・Powerpointは当たり前の様に使…
こんにちは、タケヨーです。 私も保有するSquare(SQ)が、タイトルについて発表しました。 お察しの通り、コロナ禍が世界的に状況を好転させたのは間違い有りません。 データはコロナ禍となるパンデミック前 = 2020年から今日までです。 キャッシュレスビジネ…
こんにちは、タケヨーです。 今月の投資はAirbnbを新規買付しました。 この銘柄は、2020年末の大型IPOの一角であるAirbnb(ABNB)です。 他の2つはご存知、DoorDash(DASH)とC3.ai(AI)でした。 C3.aiは既に2020年末に買付しており、その時はAirbnbの買付を考え…
こんにちは、タケヨーです。 アマゾンのジェフ・ベゾスがCEO職を退くニュースが先日報道されました。 私も勿論同社の株式を保有していますので、株価が下がったことに今後の懸念を抱いています。 同社の決算概要と、今後どうなっていくか考えていきたいと思…
こんにちは、タケヨーです。 昨日、Teslaが2021/02/08付の米国証券取引委員会(SEC)への届け出で、暗号資産である「ビットコイン」を15億ドル(約1580億円)相当を購入したと明らかにしました。 これは大変大きなニュースで、私も今朝の寝起き時に「何故ツイッ…
こんにちは、タケヨーです。 先月の話になりますが、ROOTを新規買付しました。 ROOT?聞き慣れないと思います。 それもその筈、同社は2020年10月28日にIPOにて市場へ加わったばかりです。 同社についての紹介と何故新規買付へと至ったのかについて明記します…
こんにちは、タケヨーです。 AI=Artificial Intelligenceの略称で、日本語では人工知能と呼ばれています。 AIが仕事を奪うと言われて久しい昨今ですが、私が従事する本業では一向にAIさんが仕事を奪いに来ません。 一体いつになったら、AIさんとタケヨーのど…
こんにちは、タケヨーです。 今回は飲酒についてお伝えしたいと思います。 私の実父はお酒をこよなく愛しており、「お酒を飲ませてくれないなら仕事へ行かない」と豪語するほどの愛飲者です。 そんな父の元で過ごしたせいもあってか、お酒は17歳で興味を持ち…
こんにちは、タケヨーです。 私は現在35歳、結婚もしていて妻を娶っています。 我が家は現状では私1人の1馬力ですので、私が働きに出なくなれば我が家はご飯を食べていけません。 ご存知の通り私は投資活動に勤しんでいますが、生活は至って質素倹約に努めて…
こんにちは、タケヨーです。 かねてから計画していました個人年金保険を解約しました。 解約の理由は、以下の通りです。 自分が今幾ら投じていて、今現在で一体幾らくらいの価値まで膨れ上がっているか不明瞭だったから 投資を始めてからは効率が悪くないか…
こんにちは、タケヨーです。 『 消費は美徳』・『 馬鹿が世を持つ』と親へ言われながら私は育ちました。 同時にバブル経済が弾けた1990年以降が丁度物心就いた頃でしたので、『我慢は美徳』とか『節約』と並行して言われ続けながらも育った覚えがあります。 …
世界の軍事費は、2019年時点で1兆9,000億ドル(204兆円)と報道されています。 特に米国・中国・インドの3国で多額の費用を計上している状況です。 いずれも核兵器保有国で、我が国日本は地理的にもいずれの国からも導線上に位置しているので、核戦争が起きよ…
今回は米国大手企業のフリーキャッシュフローについて考察していきます。 フリーキャッシュフローが良いと、何がどう良いと判断出来るのか? 言葉の意味から解説していきます。
世界各国の市場をファンダメンタル分析した結果、投資に最適な国は?米国は?我が国日本はどういった結果でしたでしょうか?主要各国と共に考察を行っていきます。
こんにちは、タケヨーです。 ビットコインの成長度合いは著しいですね。 本格的に暗号通貨の幕開けかもしれないと、変に期待してしまう程です。 また、ビットコインは金相場と連動する傾向が有る様です。 www.bloomberg.co.jp 投資の幅や考え方や拡がるので…