ネットフリックス
こんにちは、タケヨーです。 最近ブログ更新ができておらず、加えてポートフォリオの集計もほったらかしにしていたので、集計を久々に実施しました。 最後に集計したのが2022/04/09なので、約1ヶ月半程度の期間を集計できていなかったです。 この期間、株価…
こんにちは、タケヨーです。 私も顧客として利用しているネットフリックスですが、投資家としての側面を見るとどうも株価が伸びていない様子です。 過去〜現在までの1年間程度で括ってみても$600を超えた試しが皆無ですし、完全に$600以下での推移がトレンド…
こんにちは、タケヨーです。 私自身も保有しているネットフリックス。 勿論顧客として動画視聴をサブスクリプション契約しています。 ネットフリックスオリジナルの作品はもの凄くクオリティが高く、ついつい視聴してしまいます。 その中でも今期、特にイチ…
こんにちは、タケヨーです。 今でこそ主要な銘柄へと成長しましたが、そういった主要銘柄はかつて幾らで値付けされていたのか?気になって調べました。 先ずは下記一覧表をご覧下さい。 主要銘柄の2010年&2020年株価および騰落率 Company name Ticker 2010 …
こんにちは、タケヨーです。 米国株式市場も先月までの強気相場から一転、乱高下するような相場局面となっています。 私のポートフォリオも含み益こそ継続していますが、先月までの含み益ではなくなり、含み益を切り崩されながら日々乱高下を繰り返していま…
こんにちは、タケヨーです。 株式相場について強気だの弱気だのといった議論が毎度の事ながらなされており、今もその流れは加速しています。 コロナ禍で全く先が読めない中、日本国内の経済事情もGDP比ではありますが弱気と報道されていますね。 自分自身の…
こんにちは、タケヨーです。 コロナ禍も全国での移動制限が解除された事から、本格的に経済活動が再開といったところでしょうか。 私が務める会社でも、先ずは東京本社の役員が全国行脚から開始する次第です。 地元でビジネスを支えている当方を含めた部員た…