アップル
こんにちは、タケヨーです。 AI=Artificial Intelligenceの略称で、日本語では人工知能と呼ばれています。 AIが仕事を奪うと言われて久しい昨今ですが、私が従事する本業では一向にAIさんが仕事を奪いに来ません。 一体いつになったら、AIさんとタケヨーのど…
ビットコイン・アルトコイン、ブロックチェーン技術をどフィンテックと融合させるか、様々な業態が生まれ・需要が望まれるかにちは、タケヨーです。 暗号通貨についてはチューリップバブルとも揶揄され、後世の歴史の教科書へ載せて良いレベルとまで言われて…
今回は米国大手企業のフリーキャッシュフローについて考察していきます。 フリーキャッシュフローが良いと、何がどう良いと判断出来るのか? 言葉の意味から解説していきます。
こんにちは、タケヨーです。 投資を行うにあたって、結果論で何事も考えてしまえばこんなにも簡単なことは有りません。 ですが、結果どうなる可能性が高いか?を少しでも見据えて取り組まないと、継続は中々難しいのも事実です。 今回は、消費することと投資…
こんにちは、タケヨーです。 今回はセクター別の時価総額トップ企業をまとめました。 米国では大枠の括りでセクターを分けると9つ存在しますので、9つの企業をピックアップしていきます。 以下より紹介していきます。 セクター別時価総額トップ企業はこれだ…
こんにちは、タケヨーです。 今でこそ主要な銘柄へと成長しましたが、そういった主要銘柄はかつて幾らで値付けされていたのか?気になって調べました。 先ずは下記一覧表をご覧下さい。 主要銘柄の2010年&2020年株価および騰落率 Company name Ticker 2010 …
こんにちは、タケヨーです。 掲題銘柄をNISA枠で保有し続けてきましたが、先日売却しました。 毎月配当や債券をベースとしたETFによる安定した株価で、暴落局面でも比較的強い印象が有りましたが、今回以下の理由により売却することにしました。 売却した理…
こんにちは、タケヨーです。 株式相場について強気だの弱気だのといった議論が毎度の事ながらなされており、今もその流れは加速しています。 コロナ禍で全く先が読めない中、日本国内の経済事情もGDP比ではありますが弱気と報道されていますね。 自分自身の…
こんにちは、タケヨーです。 今回は、私が今最も気になっている企業『アップル』について、分析を行いました。 アップルと言えば、iPhoneやiPadで知られていますね。 90年代の頃はとっつきにくいマシンでも有りましたが、すっかりメジャーブランドとして確立…