こんにちは、タケヨーです。 私は現在35歳、結婚もしていて妻を娶っています。 我が家は現状では私1人の1馬力ですので、私が働きに出なくなれば我が家はご飯を食べていけません。 ご存知の通り私は投資活動に勤しんでいますが、生活は至って質素倹約に努めて…
こんにちは、タケヨーです。 かねてから計画していました個人年金保険を解約しました。 解約の理由は、以下の通りです。 自分が今幾ら投じていて、今現在で一体幾らくらいの価値まで膨れ上がっているか不明瞭だったから 投資を始めてからは効率が悪くないか…
こんにちは、タケヨーです。 『 消費は美徳』・『 馬鹿が世を持つ』と親へ言われながら私は育ちました。 同時にバブル経済が弾けた1990年以降が丁度物心就いた頃でしたので、『我慢は美徳』とか『節約』と並行して言われ続けながらも育った覚えがあります。 …
こんにちは、タケヨーです。 アマゾンですが、皆さんは利用していますか? 私は勿論利用しています。 実店舗で商品を購入する前に、アマゾンだったら幾らかな?と比較したりもします。 (嫌な客ですね…) 一度購入体験をしてしまうと、時には実店舗で商品を購…
ビットコイン・アルトコイン、ブロックチェーン技術をどフィンテックと融合させるか、様々な業態が生まれ・需要が望まれるかにちは、タケヨーです。 暗号通貨についてはチューリップバブルとも揶揄され、後世の歴史の教科書へ載せて良いレベルとまで言われて…
こんにちは、タケヨーです。 米国株・暗号通貨共にバブル真っ盛りですね。 私は1985年生まれなので、物心付いた頃にはバブルが崩壊した後の世代です。 なので、バブルの半狂乱っぷりを経験していません。 ですが、なんとなーく感じ取っていたことは、実父が…
世界の軍事費は、2019年時点で1兆9,000億ドル(204兆円)と報道されています。 特に米国・中国・インドの3国で多額の費用を計上している状況です。 いずれも核兵器保有国で、我が国日本は地理的にもいずれの国からも導線上に位置しているので、核戦争が起きよ…
今回は米国大手企業のフリーキャッシュフローについて考察していきます。 フリーキャッシュフローが良いと、何がどう良いと判断出来るのか? 言葉の意味から解説していきます。
米国株・企業の場合はまだまだ今後も伸び代が大きい企業が沢山有ります。 私達が毎日眼にして、時にはお世話になっている様な企業でさえも、まだまだ伸び代が有ると期待されており、底知れぬ環境下であるのが米国です。 収入格差・政治的分断・コロナ禍と問…
なぜ、暗号通貨への投資を行うこととしたのか?運用金額は?どこの会社で口座開設した?様々な知りたいことへ私の行ったことをお伝えします。
世界各国の市場をファンダメンタル分析した結果、投資に最適な国は?米国は?我が国日本はどういった結果でしたでしょうか?主要各国と共に考察を行っていきます。
2021年度のテーマについて考察しました。以外と参考になるかも知れません!?
最近何かと話題のビットコインもとい暗号通貨ですが、時価総額換算すると既存の銀行よりも高い試算結果となっています。個人・機関投資家にとっても決して無視出来ない存在へと着実になっていっている暗号通貨について、少しずつ知識を付けていきましょう。
こんにちは、タケヨーです。 2020年はコロナ渦で振り回されました。 その中で特定業種へ従事する方の収入が著しく下がり、中には解雇といった報道され、他人事とは思えない日々を今でも過ごしています。 2020年に得た給与収入・株式収入〜総資産の増減につい…
こんにちは、タケヨーです。 2020年も早いもので、もうすぐ経過しようとしています。 今年は新型コロナウィルスに振り回された年でしたが、恐らく来年も振り回され続ける事でしょう。 そんな渦中であっても配当収入を得られ、本業でも賞与は満額支給・年収こ…
こんにちは、タケヨーです。 コロナ禍中で他人との接点を削がれている現在、私の場合は職場の強制懇親会が皆無となったのは喜ばしいのですが、反面として以前よりも混み入った話をお互いしなくなったと感じています。 純国産企業につき、飲みニケーションや…
こんにちは、タケヨーです。 ビットコインの成長度合いは著しいですね。 本格的に暗号通貨の幕開けかもしれないと、変に期待してしまう程です。 また、ビットコインは金相場と連動する傾向が有る様です。 www.bloomberg.co.jp 投資の幅や考え方や拡がるので…
こんにちは、タケヨーです。 暗号通貨=仮想通貨とも言われ、英語では”Cryptocurrency”と言われています。 筆頭はBitcoinで、一般人にも周知されてくる様になりました。 Bitcoin以外のその他の暗号通貨はアルトコインと呼ばれ、Alternative(代わりの、代替の…
こんにちは、タケヨーです。 最近サボっていました株式資産の集計を、久々に行いました。 保有銘柄の株価は毎日Watchしていますので、単にサボっていたことが原因ですね。 さて、いつから行っていないかあんまり覚えていませんが今回仕切り直しで資産を集計…
こんにちは、タケヨーです。 寝ても覚めても止まない株高状態が続いています。 為替こそ下落していますが、代わりに金や暗号通貨へ資金が流れているっぽ一面も有り、危険視して良いのか楽観視して良いのか分からない状況でも有りますね。 今回はそういった投…
こんにちは、タケヨーです。 東京都が2030年には脱ガソリン車を掲げ、トヨタ自動車のトヨタ社長は別の形で真っ向から否定している自動車業界関連の内容です。 自動車へは単に1台の利益だけではない、様々な商売・利権が複雑に絡んでいます。 実父は元本技研…
こんにちは、タケヨーです。 米国の年末商戦は日本とは比較にならず、消費大国という存在感を目の当たりにさせられます。 今年はコロナ禍で外出制限が有る事から、実店舗よりもオンラインショッピング・配送・キャッシュレス決済が、より真価を発揮する可能…
こんにちは、タケヨーです。 100万円手元資金が有ったら、どの銘柄に投資しよう?と考えてみました。 先ず、0円→100万円貯めるのが結構最初は大変ですね。 折角貯めた種銭ですが、投資を活用して増やさない手は無いと思います。 その貴重な100万円、貴方なら…
こんにちは、タケヨーです。 この時期は年末商戦=消費者へ賞与が入金されたり、入り用でお金を使わざるを得ずの時期です。 季節が経過する事に年々スピード感を覚え、改めて歳を取っているのだなぁ、としみじみ思っている次第です。 さて、本業・副業加えて…
こんにちは、タケヨーです。 投資を行うにあたって、結果論で何事も考えてしまえばこんなにも簡単なことは有りません。 ですが、結果どうなる可能性が高いか?を少しでも見据えて取り組まないと、継続は中々難しいのも事実です。 今回は、消費することと投資…
こんにちは、タケヨーです。 賞与も入金され、金銭的に一時的とはいえ潤っていて気が大きくなりがちですが、自重が大事です。 投資・仕事において最も大事な事は稼ぐこと…ではなくて、健康体であり続けることでしょう。 私は特に30代を迎えてから、ガクッと…
こんにちは、タケヨーです。 技術の日進月歩は速いもので、2020年にあっという間になってしまいました。 『勃興』という言葉が相応しいように、日夜様々なサービスや商品が生まれては消え…これを繰り広げています。 以下のサービスや商品は2007年には存在し…
こんにちは、タケヨーです。 今回はコロナ禍が収束した後、所謂『アフターコロナ』から高騰する可能性の有る銘柄をまとめてみました。 投機的な意味合いも有るかもしれませんが、いつコロナ禍が収束するか分からない・明確な収束の基準も曖昧・WHO等が収束と…
こんにちは、タケヨーです。 今回は優良な鉄道会社の銘柄を一覧で作成してみました。 鉄道はヒト・モノを運ぶ輸送手段で、19世紀の石炭〜20世紀にディーゼル→電化と発展し、私達の暮らしでも身近な移動手段となりました。 私は転勤族なのでマイカー未保有で…
こんにちは、タケヨーです。 自動車製造はどこの国でも主要産業で有り、売れる・売れないでそれなりに影響を与える存在です。 我が日本国も御多分に漏れず、自動車製造は要の産業と言えるでしょう。 現状の自動車をエンジン別で大別すると3種類に分けられ、…